ほねにくのうわずみ

私(@honeniq)の個人ブログです。日々の生活の中で感じた諸々のことから、人様にお見せできるような上澄み部分を抽出して投稿しています。

iMac 2012をマルチディスプレイにしてみた

自宅では、机の左側にiMac、右側にWindows*1を置いて使っています。同時に両方使うことはほとんどないので、iMacを使っている間はWindows側のディスプレイは真っ暗な状態。
せっかく隣に並んでいるので、マルチディスプレイにしてみました。

WindowsノートだったらVGAやHDMIのポートがついているので分かりやすいのですが、最近のMacにはそういうゴツいポートがついていません。代わりにThunderboltを使うとのこと。
Mac同士を繋いだり、HDDとかEthernetアダプタも繋げられる便利で爆速なポートですが、多目的すぎて戸惑い気味です。

うちの環境

Mac

iMac 21.5インチ Late 2012
Mavericksにアップ済み。

外部ディスプレイ

iiyama ProLite E2410 HDS
Windowsデスクトップ機用に使ってるやつ。外部入力はHDMI・DVI・VGAに対応。

新しく用意したもの

  • Mini DisplayPort - HDMI変換ケーブル
  • HDMI切替機
  • HDMIケーブル(切替器〜ディスプレイ間に使う)

ThunderboltをHDMIに変換するケーブルを探していたんですが、これが全然売ってない。ThunderboltとMini DisplayPortは互換性があるので、これでOKぽいです。

マルチディスプレイ化の手順

本来は繋ぐだけで外部ディスプレイを認識してくれるらしいんですが、ここがうまくいかず。
以下、今回試してみた手順。

  1. iMac背面のThunderboltポートとディスプレイを繋ぐ。認識せず。
  2. iMacをスリープ・復帰してみるも、認識せず。
  3. ディスプレイ環境設定で「ディスプレイを検出*2」してみる。検出せず。
  4. iMacをシャットダウン・電源オン。認識した!!

今のところ電源立ち上げ時しか認識してくれない状態。
ケーブル接続時にMac本体側の画面が一瞬ブラックアウトするので、何かが繋がったことは認識してるっぽいんですけど。ディスプレイがグリーン対応とかで省電力モードに入りたがるので、そのへんの兼ね合いかと思っています。

使いやすいように設定

認識直後はMac本体と同じ画面を表示するミラーリング状態になっているので、これを解除します。

f:id:honeniq:20131125192133p:plain

  • 外部ディスプレイを認識していると、ディスプレイ環境設定に「配置」タブが増えるので、これを選択。
  • 「ディスプレイをミラーリング」のチェックを外す
  • 丁度いい具合に配置変更

今後の課題

Windows機と共用なので、ディスプレイ切り替えとかスリープとかのタイミングで認識が外れる光景がありありと見えます。その度にシャットダウンして認識させ直すのは現実的ではないので、何とかしたいところ。

*1:本体はでっかいので足下に。

*2:結局効果は無かったけど、これがややこしかったのでメモ。「option」キーを押している間だけ表示されます。